関西学院高等部主催

「中・高生 探究の集い 2024」

2024年12月14日(土)

申込・事前課題提出締切:11月15日(金)18時

会場:関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス・関西学院高等部
住所:兵庫県西宮市上ケ原一番町1番155号

関西学院高等部
logo_RGB_basic_Lsize

 

生徒と先生が気づきを共有し、学校を越えて学び合う場へ

この度、昨年度に引き続き関西学院高等部主催、関西学院大学・Classi後援で「中・高校生 探究の集い 2024」を開催する運びとなりました。
先生方と生徒の皆様で参加いただき、学びを得る一日となれば幸いです。

本イベントの詳細はこちら

昨年度の様子はこちら

※現地開催となるため、先生方の引率を本研究会の参加条件としております
※各チームはオープン部門、コンテスト部門どちらか選んでの参加になります
同一校からのエントリーは各部門毎に2チームずつまで申し込み可能です

探究活動の視察として、先生のみのお申込みも付けております。申込フォームより、『生徒引率なし(先生のみ見学参加)』にチェックをつけてお申込みください。
※生徒引率なしのご参加は、先生・教育関係者に限らせていただきます。ご了承ください。

<イベント参加フロー>

・先生経由のプレエントリー
 ※申込締切:11月15日(金)
  プレエントリーをしていただくと、随時最新情報や企画情報をご連絡させていただく予定です

 ↓事前課題の作成

・事前課題提出締切(本エントリー)
 ※課題提出締切::11月15日(金)
 ※プレエントリーの締切と同一時刻になっておりますのでご注意ください
 ↓
・事前審査の結果発表
 ※11月22日(金)までに、メールにて審査結果をお知らせいたします
 ↓
・12月11日(水)までに当日発表資料のデータ送付
 ※コンテスト部門のみ

 

<生徒参加の2部門について> 
※各チームはオープン部門、コンテスト部門よりどちらか選択しご参加いただきます
※ご参加には、本ページでのお申し込みのほか、事前課題の提出が必要です


①オープン部門(ポスターセッション) 参加組数:48組
※募集組数を超過した場合のみ事前審査の可能性有

【事前提出課題について】
事前課題提出締切:11月15日(金)
事前提出課題はこちら
※事前課題提出先は、本フォームで申込いただいた後に届く申込完了メールに記載しています。課題提出も忘れずにご対応をお願い致します。
※複数グループエントリーする場合は、エントリーグループ分の事前課題をご提出ください。


【発表について】
・ポスターセッションに向けた発表資料の作成・当日の持参をお願いします
・発表時は、ポスター発表用のパネル1枚(H1800mm×W900mm)をご利用ください(パネルの形式上縦向きのポスターを推奨しています)
・探究学習の途中経過の報告など探究活動が終了していなくても参加可能です

②コンテスト部門 参加組数:25組
※事前審査有

【事前提出課題について】
事前課題提出締切:11月15日(金)
事前提出課題はこちら
※事前課題提出先は、本フォームで申込いただいた後に届く申込完了メールに記載しています。課題提出も忘れずにご対応をお願い致します。
※複数グループエントリーする場合は、エントリーグループ分の事前課題をご提出ください。


【発表について】
・テーマ、内容は自由ですが、事前審査のシートとは別に発表用の資料(パワーポイント等)を準備してください
(発表時間12分+質疑応答8分を予定しています)

【優秀賞について】
・コンテスト部門優秀賞チームには、Classi社より、探究活動費の贈呈を想定しています
・探究活動費用としての利用のため、事後のレポート・取材等にご協力をお願いいたします

これまでのコンテスト部門受賞校はこちら

<エントリーをご検討の方へ>

事前課題を作成するにあたっての留意点を

関西学院大学 時任教授
関西学院高等部 西室先生
が、解説しております。

事前課題を作成する際には、是非ご視聴いただき、参考にしてください

 

<1日のプログラムについて>
詳細情報が固まり次第、更新致します。

<開催概要>

[日 程]
2024年12月14日(土) 10:00~16:00


[開催場所]
関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス・関西学院高等部
住所:兵庫県西宮市上ケ原一番町1番155号


[参加対象]
全国の中学生・高校生
※お申込みは先生からお願い致します。


[主  催]
関西学院高等部

[後  援]
関西学院大学,Classi株式会社

[お問合せ]
Classiイベント事務局(event@classi.jp)